【レシピ】ヴィヴィッドピンクの世界。サブレフランボワーズ(ラズベリーアイシングクッキー)

theory (セオリー) 公式通販サイト

ヴィヴィッドピンクの世界。

【レシピ】ヴィヴィッドピンクの世界。サブレフランボワーズ(ラズベリーアイシングクッキー)

きび砂糖入りのサブレを焼き、

表面に粉糖とラズベリーピューレで作ったアイシングをかけて固めたサブレフランボワーズ。

【レシピ】ヴィヴィッドピンクの世界。サブレフランボワーズ(ラズベリーアイシングクッキー)

自然なままの色合いでこの発色の鮮やかさ。

皮付きアーモンドプードルを使用したサブレ生地は皮なしのものよりさらに香ばしく、

ラズベリーの香りに包まれる瞬間は夢心地になる。

【レシピ】ヴィヴィッドピンクの世界。サブレフランボワーズ(ラズベリーアイシングクッキー)

きび砂糖のコクは滋味深くどこか古典的な格式が漂う印象なのに、

サブレ生地は気泡を含んで軽快に崩れ、

甘さも控えめなのも今の気分に調和する。
【レシピ】ヴィヴィッドピンクの世界。サブレフランボワーズ(ラズベリーアイシングクッキー)

表面にかかったラズベリーの砂糖衣のきらきらな甘酸っぱさが、

口の中で天真爛漫な乙女のように元気いっぱいに駆け回る。

【レシピ】ヴィヴィッドピンクの世界。サブレフランボワーズ(ラズベリーアイシングクッキー)

ラズベリーピューレはもともと結構すっぱいけれど、更にクエン酸を足すといいと思う。

そうするとサブレ生地と合わせて食べてた時に酸味の存在感を損なうことがなく、

サブレ生地のまろやかさとラズベリーのすっぱさとの心地いい均衡が続く。

ラズベリーフレーバーの香料も入れる。

そうすることでラズベリーの華やかな別世界へ連れていってくれる。

【レシピ】ヴィヴィッドピンクの世界。サブレフランボワーズ(ラズベリーアイシングクッキー)

※写真と違うけれど、アイシングのレシピ配合・乾燥の仕方は改良済みのものを掲載しています。


【レシピ 丸形サブレフランボワーズ(ラズベリーアイシングクッキー)】
5.5cm丸型 生地を厚さ5mmに伸ばして焼いて 約13枚分 1枚約16g


【材料】
粉類:
・薄力粉 75g
・コーンスターチ 5g
・ベーキングパウダー 4g
・皮付きアーモンドプードル 16g

・無塩バター 40g
・きび砂糖 29g
・塩 0.7g
・卵黄 17g

ラズベリーアイシング:
・粉糖 50g
・ラズベリーピューレ 15g
・卵白 3g
・クエン酸 0.1g
・ラズベリーエッセンス 0.1g


【下準備】
・粉類(薄力粉、コーンスターチ、ベーキングパウダー、アーモンドプードル)は合わせてふるっておく。
・天板にオーブンペーパーを敷いておく。
・オーブンは焼成前に予熱を入れる。
・無塩バターは常温の柔らかい状態に戻しておく。(電子レンジ150wで約30~1分秒加熱すると早いです。溶けないように注意。)


【作り方】
1.ボウルに無塩バターを入れ、クリーム状になるまで木べらで練る。木べらについたバター等はゴムべらを使って払う。
2.きび砂糖と塩を加えてよく混ぜ、卵を加えてさらによく混ぜ合わせる。
3.粉類を入れ、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせてひとまとめにする。
4.生地をラップで包み、冷蔵庫で2時間以上、できれば1日寝かせる。
5.ラップから生地を外し、軽く練って生地を滑らかにする。ラップの間に挟んで、5㎜の厚さにめん棒で伸ばし、クッキー抜き型で抜く。やわらかい生地なので、冷凍庫で冷やすと抜きやすくなる。
6.天板に並べ、180℃のオーブンで約15~17分焼く。焼きムラを防ぐため、オーブンタイマーの残りが6分程度になったら向きを変える。
7.網の上に移して冷ます。
8.ラズベリーアイシングを作る。ボウルに材料を入れてよく混ぜ合わせる。できたアイシングをサブレの上にハケでぬる。熱の取れた天板の上に再度並べて置く。
9. アイシングを乾かす。110℃のオーブン予熱を入れ、天板を入れたら100℃に落として7分30秒、向きを変えてさらに7分30秒焼く。オーブンの扉を開けたまま完全に冷ます。時間は目安で、湿度の高い日などは更に100℃で5分~20分ほどの焼成乾燥が必要になるかも知れません。
10.オーブンから取り出し、網の上に移して完全の完全に冷ます。


メモ:
・材料の無塩バターは、全量をバターで作ると香りは高いですが胃に重くなるので、今回は製菓用マーガリンを混ぜて作ってあります。
・焼き上がったクッキーは、タッパーなどの密封容器に入れて冷蔵庫で保存すると劣化が遅いです。
・アーモンドプードルを粉類と合わせてふるった時に網の目を通らないくて、最後にアーモンドプードルだけが残ってたりします。その場合はそれを粉類にそのまま投入して、ざっと混ぜ合わせれば大丈夫です。
・時間に余裕のあるときに作ることを推奨します。フルーツピューレを使ったアイシングはなかなかのくせ者です。サブレにアイシングを塗って乾かすだけと簡単な作業工程なのですが、フルーツピューレ自体の濃度や日々の湿度の違いによって乾かすのに予想以上に時間がかかってしまったりします。
・(焼く前の)サブレ生地総量は約186gでした。
・当て木やカットルーラーを使うと、サブレ生地を均一な5㎜に伸ばすことができます。

[PR]

タイトルとURLをコピーしました